科学館友の会と飯山学芸員の伝言板

105144
友の会の皆さんの交流の場としてお使いください。学芸員の飯山も覗きに来ております。 特に堅いルールは設定いたしませんが、何か問題が生じたらその都度対応いたします。

雑談スレッド - 飯山

2018/02/18 (Sun) 10:10:50

長ーくなったので、終了にいたします。
新しいスレッドを作ったので、そちらをお使いください。

-----------
スレ立てするまでも無いちょっとした話題などのための、雑談用のスレッドです。
どんな話題でも、わいわいお使いください。

Re: 雑談スレッド - 匿名

2020/04/17 (Fri) 22:24:02

>のぞみ様

 「そらみたことか」、売店で購入できるんですね。
 科学館が再開したら購入します。
 「光のふしぎ」サークルも気になっていました。
 光の波長のことも知りたかったので、参加させて
 いただきたいと思いました。
 教えていただいて、ありがとうございます!
 

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2020/04/15 (Wed) 23:40:16

> 匿名様

再開したら、売店で買える科学館ミニブック「そらみたことか」オススメです!
あと「光のふしぎ」サークルも。

Re: 雑談スレッド - 匿名

2020/04/13 (Mon) 19:31:48

>藤井様
 
 長谷川学芸員さん、写真集も出されていたんですね。
 機会があれば、質問のメールを送りたいと思います。
 教えていただいて、ありがとうございます。

Re: 雑談スレッド - 藤井

2020/04/12 (Sun) 16:55:26

>匿名さん

 横からで、すみません。
 大阪市立科学館のホームーページから
 学芸員・研究活動→館長・学芸員の紹介をクリック
 学芸員の写真や研究分野の中に、
 長谷川学芸員と江越学芸員が気象の関係分野ですね
 一度それぞれのホームページを見られて、
 質問等あれば、直接メールされては、いかがでしょうか?
 メールの時は、「匿名」ではなく、「本名」で!

Re: 雑談スレッド - 匿名

2020/04/12 (Sun) 16:35:36

科学館のツイッターを時折、拝見しています。
元々は、星空を見ることが好きなのですが、朝、昼、夕方の空を見ることが好きです。その時々に見せる空の色、雲の様子を観察しています。夜空なら、月にかかる雲(ハロ?)とか。
この分野は、気象学になるのでしょうか?気象関係にも興味をもっています。科学館で、この分野で、詳しい方がいらっしゃったら、いつか、お話しできる機会があればと思っています。

長文になり、申し訳ございません。
新型コロナの勢いが収束し、早く日常生活が戻りますように。科学館に勤務されている皆様と、友の会の皆様の健康が守られますように。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2020/04/10 (Fri) 21:30:50

さきほど「大阪ほんわかテレビ」を見ていたら長谷川学芸員が。
学芸員の先生方にもずっとお会いできてないので、嬉しかった♪

Re: 雑談スレッド おっしょはん

2020/04/09 (Thu) 19:57:19

アトラス彗星残念でしたね。
スーパームーンは真上に来ても大きくて凄い明るさでした。すぐそばでアルクトゥールスが頑張っていました。今はマイ星見です。

Re: 雑談スレッド - ☆彡とおる☆彡

2020/04/08 (Wed) 20:38:58

あ~あ・・・
かなり期待していたのに・・・

Re: 雑談スレッド - 飯山 青海

2020/04/08 (Wed) 14:51:53

アトラス彗星は、分裂、崩壊から消滅する感じです。残念ながら、今夜か明日の夜かあたりから「全く見えない」になると思います。
2月末からの急増光については、納得ができる答えが出たわけですが、大彗星を期待していた向きにはがっかりですね。

Re: 雑談スレッド - 藤井

2020/04/08 (Wed) 00:31:32

>F原さんのURLの続き

Re: 雑談スレッド - F原

2020/04/07 (Tue) 22:21:56

http://www.astronomerstelegram.org/?read=13620

核が割れた?とかなんとか・・・

Re: 雑談スレッド - 飯山 青海

2020/04/07 (Tue) 17:06:52

アトラス彗星、失速というか、増光が止まってきたようですね。少し長い期間でしたが、2月末から大バーストしていた、ってことなのでしょうか。

Re: 雑談スレッド - 飯山 青海

2020/03/28 (Sat) 10:17:56

今のところ、私は、アトラス彗星は有望と見ています。2013年春のパンスターズ彗星のように、薄明の中で戦うことになると思いますが、見晴らしの良い観測場所と低空まで澄んだ天気が重なれば、大いに期待できるかと思います。最大のネックは天気でしょうか。

Re: 雑談スレッド - ☆彡とおる☆彡

2020/03/21 (Sat) 16:12:15

結構盛り上がっている人も多いみたい。
5月末頃までに大化けしてほしい。
でもかなり高度は低いみたい。

Re: 雑談スレッド - F原

2020/03/21 (Sat) 16:06:15

もしかして、アトラス彗星、有望なんでしょうか?

Re: 雑談スレッド - 藤井

2020/02/27 (Thu) 22:51:23

ほとんどのプラネタリウムが休館、小中高が休校、街中人があふれて、
かえって感染拡大になるのが心配です。
夜中の写真撮りも、あきらめ、かな?

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2020/02/27 (Thu) 20:15:55

ついに科学館も臨時休館。
早く収束してほしいです。

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2020/02/20 (Thu) 10:37:54

おー、フォボスに決まったのかー。
やっぱ、両方に着陸は難しいってか欲張りか。

Re: 雑談スレッド - F原

2020/02/19 (Wed) 18:23:05

JAXA、次は火星衛星「フォボス」着陸へ はやぶさ2に続く人類初の探査計画 24年打ち上げ - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200219/k00/00m/040/109000c

なんと、次はフォボスですか

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2020/01/17 (Fri) 13:01:21

今朝は四つ橋線が止まってましたね。
9時半頃に肥後橋付近で科学館に向かうとおぼしき小学生の団体を
見かけましたが、校外学習の日に交通機関が乱れてると大変そう。

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2020/01/17 (Fri) 10:38:58

>澄川 さま

半影月食を、目で見て、
「おぉ、今日は半影月食だー」と分かる人はいませんよ。
写真にとると、露出が違うから分かる、という話です。

Re: 雑談スレッド 澄川 URL

2020/01/13 (Mon) 21:38:41

半影月食の写真を撮影しました。
薄雲が出ていたせいで、目で見ても欠けているのは判らなかったんですが...

当日は、睡眠時間が3時間ほどだったので、学芸員スペシャルで寝てしまいました...

写真は、明暗を強調しています。
元画像は僕がボランティアをしている天体望遠鏡博物館の公式ホームページに掲載されていますので、URL貼っておきます。
http://www.telescope-museum.com/post-8835/

Re: 雑談スレッド 澄川

2020/01/09 (Thu) 22:07:31

明けましておめでとうございます。

1月4日の真夜中にしぶんぎ座流星群、見ようと思って猪名川町の山に登ったのですが・・・霧&大雪 (T_T)
スタッドレスタイヤじゃなかったのですぐに下山...

山頂は雪が降ってたのに、ふもとの方は晴れてました。



結局星は見えたものの流れ星は見えず
次のペルセウス座流星群に期待・・・ですね。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/12/31 (Tue) 18:21:22

2019年も、もうすぐ終わりますね。
今日は晴れたので写真を撮りました。
明日の初日の出は見えるのでしょうか...?

では皆さまよいお年を。

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/12/28 (Sat) 11:35:08

ほんとに。なんで日食の日だけ?!と言いたくなるようなお天気でしたね。
来年の6月21日は晴れて欲しいものです。
でも、N4タワーの影が。。。。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/12/27 (Fri) 20:22:33

部分日食、見えませんでしたね~
一昨日も今日も晴れてたのに...
6月の日食は晴れてほしい...


ベランダに出て空を見ると、金星が見えてました。

金星ってあんなところに見えてたっけ...と思ったのは最近西の空見てないから?

写真を撮ると結構暗い星まで写っていました。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/12/27 (Fri) 15:43:26

おとといも今日も良いお天気なのに、なんで昨日だけ……!
日食観察会中止になってしまって残念でした。

私は今日が仕事納めで早じまい。
みなさまどうぞ良いお年を。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/12/05 (Thu) 23:52:22

12月3日、17時38分にフレアが映りました。
ただ、正体不明です。
どこにも情報がありませんでした。
どなたかわかる方、いらっしゃいませんか?
(10秒露出したものを3枚合成しました。)

・ISS(国際宇宙ステーション)
・スターリンク衛星(2度目の打ち上げによる全衛星)
・ライトセイル2
・光明星3号2号機(北朝鮮)
・HST(ハッブル宇宙望遠鏡)
・エンビサット
・アマチュア無線衛星
・イリジウム・フレア

このどれでもありません。

撮影地:尼崎市北東部

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/12/01 (Sun) 10:46:20

毎朝暗いうちに起き出して、
朝星を見たらいいよ!
という冗談はさておいて、
マジな話、大学に入るくらいまでは、
午前9時には、脳みそフル回転状態になっているような
体内時計のサイクルを維持しておくべきだね。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/11/30 (Sat) 19:14:54

>飯山先生
星を見過ぎて、朝起きるのが遅すぎる...という理由らしいです...

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/11/30 (Sat) 13:22:08

昨日の夕方は私も見ました。思ったよりも木星が見えづらくて(時間が早かったせいかも)金星の偉大さが良く分かった感じです。

>澄川くん
カメラ没収って、何したんだw
風邪ひいた罰か?

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/11/29 (Fri) 18:30:32

木星、金星、月、土星が並びましたね。
皆さんはご覧になりましたか?

(親父にカメラを没収されてしまったので、スケッチしました。スマホなどの小さい画面では見にくいかもしれません。)

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/11/15 (Fri) 21:15:37

19時過ぎに昇った月。
右下に映っている観覧車は万博記念公園のものです。
200㎜のレンズに2倍のテレプラスを付けて撮りました。
(今回は風邪をひかないように暖かい格好で行きました。)

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/11/12 (Tue) 14:37:52

はやぶさ2、リュウグウを出発しましたね。
帰還が待ち遠しいですね。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/11/10 (Sun) 13:06:58

>飯山先生

なるほど。そこかぁ!
……って、登ろうとしたら出禁になるわ;;
アニメーションの流星シャワーに包まれたいなら旧オムニマックスエリア、
速度を感じたいなら恒星球の横がいいのかな?
正直しし群の速度はさほど気にしてないのですが、来月のふたご群の予習。

先月のオリオン群、「みんな知ってるハレー彗星」の名前が出なかったのがちょっぴり残念でした。

Re: 雑談スレッド - 飯山 青海

2019/11/10 (Sun) 11:51:41

>澄川くん
延長線上にも光跡がありますし、
流星ではなさそうですね。
なんかの人工衛星だとは思いますが、、、、。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/11/09 (Sat) 10:58:01

飯山さん、お気遣いいただきありがとうございます。

おととい、フレアが映りました。
下の二つのフレアはALOS(陸域観測衛星だいち)のフレアです。



が....上の方が謎です。
近くを飛んでいた人工衛星はありましたが、見かけの角度が10度以上ずれています。
静止衛星ではなさそうですね...。
どこを探しても該当するものがありません...
誰か、分かる方いらっしゃいませんか...。

観測地:尼崎市北部
時刻 :11月7日 4時36分
方位角:127度
仰角 :35度

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/11/08 (Fri) 17:01:02

>澄川くん
風邪ひかないように全身ヒートテックですよ!

>のぞみさん
中央は、恒星球のエレベーターを下げて、その上です。:-p

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/11/07 (Thu) 22:26:31

>藤井さん

プラネタリウムホールの中央付近で見ると流星の速度も再現されてるそうです。
でも中央ってどこだろ? 恒星投影機の横?真後ろ?
30日の「星の誕生」もオススメですよ!

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/11/07 (Thu) 20:10:47

もう明け方には火星が見えているようですね。
これは、今日の朝の画像です。(今日の明け方のタイムラプスの一番最後の写真)

先週、寒いところに長時間いて風邪を引いたのに懲りずにこんなことやってます...

Re: 雑談スレッド - 藤井

2019/11/05 (Tue) 12:30:51

11月17日(日)に学芸員スペシャルがあります。
当日は以前に放映した「星の降る夜に」も放映される。
飯山学芸員の「しし座流星群」の話も、興味深い!
スペシャルだけを見に行こうと思います。

これに関連した記事?
「星ナビ」12月号(69P)に載っていました。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/11/01 (Fri) 19:58:54

おとといの朝、39度の熱があり、昨日も朝から寝ていたのですが、親が買い物に行ったタイミングでこっそり星を見ました...

そういえば水星も金星も見てないです。
今年の夏は、オペラグラスで水星を見つけました。

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/11/01 (Fri) 18:31:55

昨日はいい天気でしたね。私は月と木星の他、金星も見つけたのですが、水星は見つけられませんでした。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/11/01 (Fri) 16:41:51

昨日、久しぶりに月と木星を見ました。
普段、早い時間の西の方はあまり見ないので。

画像のサイズが大きくなるので、解像度は落としています。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/10/29 (Tue) 21:03:39

昨日の昼から夕方にかけて「内暈」「幻日」「環天頂アーク」が見えました。遅くなりましたが、写真を追加しました。かなり淡いので見えるか分かりません。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/10/28 (Mon) 16:56:52

10月23日のALOS(だいち)のフレア。
周りの星より明るいですね。
マイナス等級くらいの明るさはありますね。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/10/16 (Wed) 17:05:38

またフレアが映りました。
今度はイリジウムフレアです...が、HEAVENS-ABOVEには予測が載っていませんでした。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/10/12 (Sat) 18:36:54

昨日は夕焼けが真っ赤でした。
今日はオレンジっぽかったです。
(半袖半ズボンで外に出たら寒すぎた...)

そういえば、10月9日の朝に、静止通信衛星「INTELSAT-19」と陸域観測衛星「ALOS(だいち)」のフレアが同時に起こってました。

イリジウム以外のフレアってそんなに頻繁に起こるもんなんでしょうか?

Re: 雑談スレッド - Y

2019/10/08 (Tue) 20:17:51

只今、PayPayでヒートテックを買うと
もう1枚が無料キャンペーンやってますよっと。

それにしても何たらペイって多いですね。
皆さん上手く使ってますか?
アップルペイ・LINEペイ・加藤ちゃんペイ(^^♪

某掲示板より引用o(・x・)/

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/10/07 (Mon) 16:45:24

9月25日、尼崎市で面白い現象が見られました。
人工衛星の太陽電池パネルで太陽光が反射し、数秒間明るく見えるというものです。イリジウムフレアという現象が有名ですが、今回はイリジウム衛星ではありません。ロシアの民間の電話通信衛星、「GLOBALSTAR M067」によってフレアが発生しました。

この画像は、タイムラプス撮影中に偶然映ったものです。数日前、動画の編集中に気づきました。

Re: 雑談スレッド - IWATA

2019/09/28 (Sat) 20:06:40

ありがとうございます

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/09/28 (Sat) 15:11:12

すみません。合宿用のスレッドを作ります。

Re: 雑談スレッド - IWATA

2019/09/24 (Tue) 00:21:21

飯山さん、昨年のように、合宿についてのスレッドは作らないのですか?

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/09/20 (Fri) 16:50:10

木星の衛星「イオ」の火山が今月中に噴火する見込みであると惑星科学研究所が発表しました。https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E6%9C%A8%E6%98%9F%E3%81%AE%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E7%81%AB%E5%B1%B1%E3%80%819%E6%9C%88%E4%B8%AD%E3%81%AB%E5%99%B4%E7%81%AB%E3%81%AE%E8%A6%8B%E9%80%9A%E3%81%97/ar-AAHy8R0?ocid=spartandhp

2つ目の星間物体が発見されたようです。
https://www.businessinsider.jp/post-198882

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/09/12 (Thu) 22:40:53

「テン」見ました☆
表面が黒くて断面はピカピカの鉄くず、ちょっと欲しくなった(笑)

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/09/04 (Wed) 22:46:46

> 藤井さん
もちろんいいですよ!
うちゅう☆彡むちゅうサークルの掲示板にも書き込みしておきますね。
今週は学芸員スペシャルで「はやぶさ2」がありますね。
暴風警報出ませんように(祈)

Re: 雑談スレッド - 藤井

2019/09/03 (Tue) 13:16:12

>のぞみさん
 はやぶさ2のニュース、何処で見つけたのですか?
 うちゅう☆彡むちゅうサークルで(14日)紹介してもいいですか!
 

Re: 雑談スレッド - のぞみ URL

2019/09/01 (Sun) 17:34:49

はやぶさ2がインパクタで飛ばした塵が地球に当たる、かも?
http://meteor.kaicho.net/ryugu-meteor.html

今月は科学館に吉川真先生がいらっしゃるんですね。
29日の意見交換会は場違いかな?という気がするので、28日のトークライブ
のチケット買ってきました。

> おっしょはん
おっしょはんの素直な鑑賞スタイル、見習おうと思いました。
学芸員スペシャルで流星アニメのロングバージョンを2回見たのですが、
難しくてついてくのに必死になり、楽しむ余裕はなかった…。

Re: 雑談スレッド - おっしょはん

2019/08/30 (Fri) 16:13:08

ようやくギリギリに〈星の降る夜に〉見に行けました。放射状が実は真っ直ぐとか色々分かる事があったし、流星の全体像が漠然と分かって来ました。何より浴びる程の流星の中にいる心地がして、爽快感に浸りました!時々再演して欲しい!

Re: 雑談スレッド - F原

2019/08/29 (Thu) 20:19:54

リコー「THETA S」が宇宙へ、JAXAと宇宙用全天球カメラを共同開発 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/08/28/theta-s-jaxa/

写真は無償公開されるとのこと。
プラネで投影できたりしませんかね・・・?

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/08/26 (Mon) 13:57:43

昨日、学芸員スペシャルを見ました。
三裂星雲は見えませんでしたが干潟星雲は肉眼で見えました。
オペラグラスで見て初めて気づいたんですけどね。
(いつも、プラネタリウムに行くときはオペラグラスを持っていきます。)

さすがにM57は見えませんでした。(当たり前?)

Re: Re: 雑談スレッド おっしょはん

2019/08/13 (Tue) 17:50:12

四国カルストの井阪さんの写真、肉眼で観たのとの違いとして、写真のような立体感はありませんでしたが、天の川の広がりはほぼ同じ様に見えました。
いて座からカシオペアまでボワーッとした大きな広がりは初めて見ました。

Re: 雑談スレッド - IWATA

2019/08/09 (Fri) 18:54:28

今年のペルセは、台風の影響で厳しそうですね。去年は三奇楼にお泊まりしたのに…

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/08/05 (Mon) 23:29:46

今日、8月5日はアポロ11号の船長、ニールアームストロングの誕生日だそうです。(1930年)
8月6日はカシオペヤ座に超新星1181が出現した日(1181年)であり、ソ連がボストーク2号を打ち上げた日(1961年)です。

Re: 雑談スレッド - いさか

2019/08/04 (Sun) 08:50:02

四国カルストへ星見に行ってきました。さそり座の横を淡く流れる天の川と複雑な暗黒帯が眼視で分かるし、北東の空を見ればカシオペア座まで天の川が 凄い星空!。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/08/03 (Sat) 23:50:37

今日は、猪名川町の猪名川天文台に行きました。
望遠鏡の公開が終わった後、スタッフの方と二人で
アルビレオ、M13,M57を見ました。
M57は、ちゃんとリングが見えました!

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/07/30 (Tue) 10:17:50

昨日、白屋までひとっ走り行ってきたのですが、
まだ、白屋橋を渡った先で通行止めになっています。
ということで、今年のペルセは、特にお声かけいたしません。
どこかトイレの無いところで、そっと観測します。

Re: 雑談スレッド - のぞみ URL

2019/07/26 (Fri) 23:31:49

はやぶさ2の2度目のタッチダウン動画が公開されましたね。
サンプラーホーンが地表に当たった衝撃(?)で砂が舞い上がってるように
見えますが、10倍速だしなー。

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/07/21 (Sun) 12:18:17

今年のペルセですが、極大期に私の休みが8/11しかないことと、白屋へ行く道が今年の春に落石で通行止めになった後、解除されてるか未チェックなので、どうしようかなぁ、状態です。そのうち白屋へひとっ走り行ってきて考えます。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/07/20 (Sat) 10:00:15

先日、ISSが見えました。

Re: 雑談スレッド - IWATA

2019/07/20 (Sat) 09:50:34

飯山さん、今夏は吉野でペルセを見る会をするのですか?
満月だからちょっと期待薄ですが。

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/07/16 (Tue) 09:49:54

はやぶさ2の2回目の着陸成功、ほっとしますね。
学芸員スペシャルでもいじりたいのですが、
アポロデーは、アポロやんなきゃいけないし、
8月になったらペルセを推さないといけないしで、
しばらくはやぶさ2は「おあずけ」です。
今月の例会で、かな?

Re: 雑談スレッド おっしょはん

2019/07/13 (Sat) 15:35:20

はやぶさ2おめでとうございます❗凄いですね。無事の帰還が待ち遠しいですね。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/07/11 (Thu) 12:58:50

はやぶさ2、おめでとうございます!
期待はしてたけどホントにやるとは。
今月の学芸員スペシャルに「はやぶさ2」がないのが残念。
来月また見れるかな?

Re: 雑談スレッド - とおる

2019/07/03 (Wed) 11:23:20

チリ皆既日食
 僕の友人も10名近く行っていますが、快晴で完勝だったみたいですね。
 僕も輝くコロナをまた見てみたいな~

Re: 雑談スレッド - mas

2019/07/02 (Tue) 15:55:39

少し過去になりましたが、水星、火星、双子座が17日頃まで肉眼でもよく見えていました。それ以降はもやがかかり、双眼鏡でやっと見える程度でした。

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/06/22 (Sat) 09:10:31

最近空気が澱んでいて、月が見えてもまっかっかな日ばかりで、水星も見ていません。
今シーズンは、メチャメチャ条件が良い(地平高度が高い)し、ふたご座の2星もあって間違いにくいので、初めて見る人にもおススメなのですが、タイミングが合いません。。。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/06/17 (Mon) 21:43:28

今日は満月ですね!明後日には土星に接近しますね。
そういえば、火星と水星の接近はご覧になりました?
僕は今日、初めて水星をみました。

Re: 雑談スレッド - 藤井

2019/06/17 (Mon) 13:31:38

今夜はストロベリームーンだそうです。
 アメリカの先住民が6月がいちごの収穫時期であったことから、
 6月の満月をストロベリームーンと呼んでいたと言われています。
 GPVで見る限り、雲がなさそうですね。
 

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/06/16 (Sun) 23:04:13

今日は木星と月が接近していますね!
今、家のベランダからお月さまを眺めています。
このままいつまで起きていられるかが問題。

Re: 雑談スレッド - 藤井

2019/06/12 (Wed) 01:11:42

2019木星大赤班が中央に位置する時間と高度をまとめました。
天体望遠鏡をお持ちの方、ご参考にしてください。

6月11日~7月31日までを表にしています。
大赤班の中央時間は「FAS府中天文同好会、佐藤幹哉」様のソフト使用許可を得ております。
太陽の出没、木星の出没等はステラナビゲーターより転記しました。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/06/10 (Mon) 18:26:47

学芸員スペシャルの「もっと詳しく『星の降る夜に』」。
「今夜の星空解説」が不要な方には通常版よりオススメ!な内容でした。
(特に説明なく南十字星がずっと見えてたのはちょっぴり気になった)
アニメ中のプラズマのくだりは難しくてよく分かりませんでしたが(汗)
記録用紙には見覚えが(笑)

「はやぶさ2」は私にとっては新しい内容ではありませんでしたが、到着前に
想像で作成された映像も使われているので、「思てたんと違う~!!」感が
よく分かる(笑)
他のプログラムと違って内容をアップデートしていかないといけないのは大変
だと思いますが、2度目のタッチダウンが実行されたらまた見に行きたいです。

Re: 雑談スレッド - 藤井

2019/06/09 (Sun) 00:32:14

>澄川さん

 初めまして、うちゅう☆彡むちゅうさーくるの世話人をしています、
 藤井と申します。
 毎月第2土曜日の午後2時からサークルはやっていますので
 次回7月13日(土)ぜひともご参加をお待ちしております。
 かたぐるしいサークルではないので、お気軽にご参加してください。

Re: 雑談スレッド 澄川

2019/06/08 (Sat) 22:09:25

今日のうちゅう★むちゅうサークル、行きたかったけれど体育大会で行けなかった...
次の、光のふしぎサークルはいこうかな。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/06/04 (Tue) 22:55:45

全国同時七夕講演会、今年はプラネタリウムホールでやるんですね。
チケット買いに行かねば。
自分には関係ありませんが、市大さんの当落通知、講演の2週間前まで
来ないのは「ハズレたら買う」つもりでいる高校生達には酷だわ。

> すみかわくん
こっちの字書だったのね。綺麗。(脳内変換で「住川」だと思ってた)

Re: 雑談スレッド - とおる

2019/05/25 (Sat) 10:59:08

湯の峰温泉はいいですね~
つぼ湯はもちろん、公衆浴場のくすり湯も大好きです。
行ったら必ず温泉くみとり場で温泉水を持ち帰ります。
あの温泉水で炊いたご飯は最高です(^_-)

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/05/21 (Tue) 11:00:09

ブラタモリ、カミさんのおかげで、本宮編も見ることができました。つぼ湯にまた行きたいなー。

Re: 雑談スレッド - 飯山青海

2019/04/28 (Sun) 14:19:17

うわ!
ブラタモリ、前回が那智の滝だったから、あの辺続きがありそうだな、と思っていたのですが、
プラネタリウムがゴネたせいで、昨日は帰りが遅かったのです。orz
カミさん録画してくれてないかなぁ。。。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/04/28 (Sun) 02:28:23

長良隕石のギャラリートーク、面白かったです。
「飛来した隕石から過去の太陽系の何が分かるのか」というお話は
聞き応えが。
28日も行きたいのですが、昼過ぎまで体があかないのでちょっと無理かな。

ザガミ隕石に「火星由来」の説明書きがついたことで、「惑星サイズに成長
する過程でコンドリュールが溶けてコンドライトがエイコンドライトに」
という知ったかぶりを発揮しやすくなりました。ほほっ。

Re: 雑談スレッド - F原

2019/04/27 (Sat) 21:27:14

今日のブラタモリ、熊野地域の地質紹介がメインで、その中で合宿恒例の橋杭岩の解説がされてました。
あと、映像紹介のみですが、古座川一枚岩や熊野カルデラも。

Re: 雑談スレッド - とおる URL

2019/03/30 (Sat) 18:31:27

geocitiesの無料HPが3/31で閉鎖されるのに伴い、星見サークルのHPはfc2に引っ越しをしました。
新しいURLは http://hoshimicircle.web.fc2.com です。内容は以前の物と変わりませんが、一度見てみてください。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/03/30 (Sat) 16:18:06

インフィニウムΣ、ケンタウルス座α・βや南十字星の星の色の対比が
とても美しい。
と感じましたが、どっちも実際の空で見たことないし、ぶっちゃけ
Lのときにどうだったのかの記憶もございません。
で、見慣れた星の中で「ずいぶん変わった」と思ったのは昴!
Lではかなり滲んでたのが、リニュ後はくっきりはっきりキラキラと。

あと双眼鏡持ち込んで見てみたいな~と思ってるのが、アルビレオと
アンドロメダ銀河。
早く夏にならないかしらん。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/03/28 (Thu) 21:52:47

いよいよリニューアルオープンですね!
明日の内見会も楽しみです。
6月以降のプラネで組まれている「学芸員スペシャル」がめっちゃ気になる。

Re: 雑談スレッド - おっしょはん

2019/02/22 (Fri) 23:45:25

はやぶさ2無事着陸おめでとうございます!!!岩石だらけの所に凄い!ライブは見れなかったですが、ドキドキだったことでしょう。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/02/22 (Fri) 12:36:50

はやぶさ2、まだまだミッションは続きますが
ひとまずおめでとうございます。
今朝は早起きしてJAXAのライブ配信見てました。
NHKで速報流れたのも嬉しかったv

Re: 雑談スレッド - 藤井

2019/02/22 (Fri) 02:39:01

あるサークルで、スーパームーンが話題になり、5円硬貨と50円硬貨の円の中にスーパームーンが入るのか?
スーパームーン当日は、20日0:54だったが、曇りでした。
同日2時過ぎに検証しました。
それぞれの硬貨の穴に月を入れ、円の中に「月」がいっぱいなら眼~硬貨の円、迄は、50cm。同じく、「月」と月の周りの景色も入れると(少し)31cmでした。
最大満月に検証できなかったのが残念です。
硬貨の円の中に、入ることが判りました。
検証中は、人気の無いところで、(寸法は家内が計測です)

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/02/02 (Sat) 23:37:33

情報7DAYS見てたら、大倉学芸員が出てきてビックリ。
ぷいぷいの映像だったのかな?

Re: 雑談スレッド - 飯山

2019/01/08 (Tue) 16:41:59

徳島新聞の勇み足じゃないですかねー。
落ちてるとしたら剣山のあたりでしょうけれど、十中八九落ちてないと思いますね。

Re: 雑談スレッド - とおる

2019/01/07 (Mon) 13:08:40

1月3日未明の「火球」は徳島・剣山周辺に落下か?と
徳島新聞には載っていますね。

Re: 雑談スレッド - 飯山

2019/01/04 (Fri) 16:39:49

3日朝の火球は、年に1個か2個かくらいの大物だったようですね。3日の朝なんて爆睡しておりましたorz

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2019/01/03 (Thu) 16:43:53

あけましておめでとうございます。

今朝火球が出たそうですが、しぶんぎ群観測中に目撃した方はいらっしゃいませんか?

Re: 雑談スレッド - 藤井

2018/12/14 (Fri) 18:54:37

13日夜、彗星46Pとふたご座流星群を観望
ポタ赤+ミラーレスで、キリン座へ飛ぶ1枚だけが写っていました。
彗星のほうは、捉えることが出来たのですが、露出時間が短く
Is8でメトカーフしたのですが、なぜか白黒!
15日の星楽で再挑戦します。
-追伸ー
15日~16日、星楽で挑戦しましたが、雲が多くて失敗です。

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/12/11 (Tue) 09:43:02

吉野にてウィルタネン彗星観測。双眼鏡ならあっさり見える。肉眼でもかすかに見えるような気も。
でも、都会の空じゃ、ほとんど見えないだろうな、とも思いました。

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/12/06 (Thu) 10:10:22

昨夜、八幡から、8×42でウィルタネンにチャレンジ。
そして、見えず。吉野に行きたいよー。

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/12/02 (Sun) 11:29:53

天気が悪い~~。仕事の日と昼間しか晴れない~~。(涙)

Re: 雑談スレッド - 藤井

2018/11/11 (Sun) 16:43:32

早起きして、沢山のすずめを見てきました。
こうのとりは見えませんでした。空が真っ白で!
動画には、すずめが次々に集まってくる様子が写っています(泣)

Re: 雑談スレッド - 飯山 URL

2018/11/10 (Sat) 14:50:26

この掲示板は、URLを打つことができるので、それでリンクを張ってください。投稿者の名前の右にURLと出ているところをクリックすると飛べます。
アストロアーツに掲載されている、倉敷の三島さんの予想記事をリンクしておきますが、JAXAからは、軌道詳細の発表がないので、あくまでも推測です。近畿地方からですとほぼ真東~東南東あたり、太陽が近くて観測はかなり難しそうです。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2018/11/09 (Fri) 08:14:38

こうのとりさん、再突入だけかと思ったらカプセルを帰還させる予定なんですね。
がんばれ~~~!

Re: 雑談スレッド - 藤井

2018/11/08 (Thu) 09:01:52

うちゅう☆彡むちゅうサークルと天文学習サークルとの共同企画で「11月15日(木)17:30から月面アルファベットを見よう」という、観望会を予定しています、この、雑談スレッドに投稿させてもらっても良いですか?
詳細はうちゅう☆彡むちゅうサークルの掲示板の、参加表明スレッドを見てください。掲示板の探し方を添付画像にしておきました、ご覧ください。

Re: 雑談スレッド - 飯山 URL

2018/11/07 (Wed) 12:53:31

11月11日(日)6:40に、こうのとり7号の再突入が見られるかも、という情報が回ってきました。
詳細が分かったらまたお知らせしますが、日曜日は早起きをして東~南東に注目しましょう。

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/09/14 (Fri) 09:15:15

到着時刻はパンダ渋滞次第の所がありますが、
ガルテン~潮岬まで90分程度と見込んでいます。
ガルテン発が13:30なら15:00に到着、
ガルテン発が14:00でも15:30には着けると思います。

オリエンテーションは30分くらい、日没が17:30頃、
食べ始めるのを18:30頃のつもりにすると、
時間的にはそれほど窮屈ではないと思います。

Re: 雑談スレッド - とおる

2018/09/13 (Thu) 19:46:58

調理は何時頃に始められるんでしょうか?
到着が何時ころやったかよく覚えてないけど、オリエンテーション?が終わったら、それなりの時間になっていたような気がします。それから野菜を切ったり煮込んだりしていたら、かなり時間がかかるんではないでしょうか?
私としては、レトルトカレーや温めるだけで食べられるハンバーグでいいんではないかと思います。それでも自然の家の夕食よりはこましに見えると思いま。屋外と食堂では雰囲気も変わりますしね。
時間があまれば望遠鏡の設置も慌てずに行えますし・・・

Re: 雑談スレッド - konishi

2018/09/03 (Mon) 08:41:42

時間に余裕があるなら、何か調理してもいいかなと…
カレーなら、野菜を切る手間がかかりますが、
じっくり炒めて、煮込む時間があれば、できると思います。大きなお鍋もあったし。
あと、鉄板かホットプレートがあれば、焼きそばや、餃子を焼いたりもできると思います。
予算オーバーにならないようにしないといけないですね。

Re: 雑談スレッド konno

2018/08/31 (Fri) 13:33:23

遅ればせながら本日合宿申し込みました。(^-^;)
今回はバスで参加します。m(_ _)m

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/08/31 (Fri) 11:24:58

青少年の家の食堂での自炊はできないです。万一食中毒とかが出たときに、食堂を経営している会社が営業停止を喰らうので。
なので、調理は、ピザを作ったりするところで、ということになります。食べる場所は、部屋が空いていれば、大広間とかを借りることも可能ですが、雨の可能性も考慮すると、あの場所で食べちゃう方が(後片付けも含めて)楽だと思います。
高速道路が伸びて、移動時間が短くなったので、初日に少し料理をする時間を取るのは大丈夫ですが、あまり手の込んだこともしたくないなー、でも予算的にもがんばりたくないなー、というあたりでいろいろ迷い中です。

Re: 雑談スレッド - IWATA

2018/08/30 (Thu) 20:10:35

ダシダ(韓国のスープの素)に乾燥ワカメをちょこっと入れるだけで、美味しいスープにもなります

Re: 雑談スレッド - IWATA

2018/08/30 (Thu) 19:55:08

それって、pizzaやBBQをするところで作るんですか? 厨房は借りられないですよね?
ご飯だけ炊いてもらって、業務用スーパーでレトルトのカレーを買うとかキャベツ、キュウリ、トマトとマヨネーズ、塩ぐらいなら簡単かもです。

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/08/29 (Wed) 19:18:04

現在24名(おいら含む)になりました。
もうちょっと増えないかなー。

初日の晩ご飯を、自炊にしたら、
ちょっとグレードアップ&予算ダウンを両立できないかなー、とか。
温ためるだけのハンバーグとお味噌汁のもとを買ってきて、野菜をちょっと刻んだら、それっぽくなるような気もします。梨かリンゴか買ってきても1人800円もしないんじゃないかと。

Re: 雑談スレッド - IWATA

2018/08/28 (Tue) 19:55:36

少しは増えましたか?
私は車で参加なのでお役に立てませんm(_ _)m

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/08/19 (Sun) 14:47:01

合宿の参加者が現在21名(おいら含む)なのです。
ちょっと少なくて苦しいのです。
でも、ここを読んでいる人は、もうだいたい申し込み済みなのかしら、と思いつつも。

参加者大募集中です!お申し込みはお早目に!

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2018/08/01 (Wed) 21:10:06

今日のVOICEはミニ気象台&飯山先生の屋上でのお話でした。
スペシャルナイト関連はありませんでしたが、昨日の天王寺付近での
火星観望会の様子が。
どこだったんだろ? 望遠鏡がいっぱい出てたので行けばよかった。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2018/08/01 (Wed) 12:54:41

スペシャルナイトの様子も昨日のVOICE内で流れてましたよ。
取材後即編集して間に合わせたのかな?
プラネに並んでる人達(列の外側に嘉数先生?)が映って
そのあと客席の幼い兄弟にインタビュー。
就学前くらいに見える子が「将来は宇宙飛行士になりたい」って。
仕込みかと思うほど賢い。
でも仕込むんなら元気いっぱいで「火星人になりたい!!」って
言ってくれる子希望(笑)

スペシャルナイト→昼間のインタビュー→ヨドバシの望遠鏡コーナー
の順で放送されてたかな。
あとはデパ地下の「火星肉」とか「火星丼」とか大阪らしいのが。

Re: 雑談スレッド - 飯山 URL

2018/08/01 (Wed) 09:32:49

昨日のスペシャルナイトも取材入っていたので、今日のVOICEでも取り上げられるかも。(取り上げられないかも)

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2018/08/01 (Wed) 04:00:09

しまった…。
録りそびれたし、最接近終わってからageるべきだった。消しとこ。
ぷいぷいは見逃しましたが、夕方のニュースで一部見られました。
プラネの入り口付近?でインタビューって珍しいような。
スペシャルナイトには行けなかったのですが、最接近の日に快晴で
良かったですね!

Re: 雑談スレッド - 飯山 URL

2018/07/31 (Tue) 13:00:48

せっかく、ペルセ関係のスレッド上げてもらったのにすみません。
ぷいぷいさんの取材受けました。今日の午後放送です。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2018/07/27 (Fri) 21:01:38

ペルセ会議中に割り込んですみません。

先週の例会で渡部学芸員から紹介のあった
「NASA60周年 天体写真ベストセレクション
 @富士フイルムフォトサロン大阪」に行ってきました。
極彩色の網状星雲の巨大パネルや、ミスティックマウンテンと人形星雲が
分かるイータカリーナ星雲、木星の極付近にあるサイクロン等々
美しくて迫力満点。
期間が短いので(8/8まで)ご興味のある方はお早めに。

ペルセ群は参加検討中。月末までに書き込みます。

Re: Re: 雑談スレッド - サークル星楽管理人 URL

2018/07/09 (Mon) 19:03:30

こちらではライブで見られないのでip転送で視聴
この掲示板に話題が上がってるのではと期待すればヤハリ。

出演お疲れ様でした(●^o^●)

冒頭オウムにやられましたね。
タイムリーとは言え、ならこのテーマ次週でも良かったのではと思いつつも
パネラーの一部の方は、宇宙とは国防であるとの認識に
一般人も含め、普通の方の立ち位置は相当違うんだと感じた次第です。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2018/07/09 (Mon) 12:56:00

はやぶさ2の話題は少なくて残念でしたが、探査が始まった
ばかりですもんね。
11月からのプラネに期待!

昨日の放送で一番驚いたのは「月にヘリウム3が豊富」と
いうこと。知りませんでした。
色んな意味で新たな未来の火種、、、

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/07/08 (Sun) 15:09:56

放送終わったんで、もう書いてもいいと思いますが、
はや2ネタはほとんどないです。。。。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2018/07/07 (Sat) 15:47:18

七夕なのに大変な雨ですね。
みなさんのところは大丈夫ですか?
大阪市内は強い降り方ではないのですが、降ってる時間が長いです。

> 飯山先生
明日の「そこまで言って委員会」楽しみです。
はやぶさ2のお話かな?

Re: 雑談スレッド - 藤井

2018/06/14 (Thu) 10:37:10

火星の接近、大シルチスが中央に位置する(通過時刻)と
ステラ10で、緯度経度を入れて、その時刻の高度25度以上を
ピックアップしてみました。

火星の出、正中、入、中央経度、通過時間、視直径は「真木さんのホームページ」(許可済み)コピーしました。
これを基に、ステラで高度確認。

これだけ候補があれば、梅雨時でも晴れ間を狙えるかも
ご参考に

Re: 雑談スレッド - 藤井

2018/06/13 (Wed) 10:29:41

2018年ペルセウス流星群
 月もなく、観望最高!

 盆休みをうまく活用すれば、
  (ご先祖様に怒られるので、内緒で、観望)
 晴れると、いいですね

 (サークル特製)ですが、ご参考に

Re: 雑談スレッド - 飯山 URL

2018/06/02 (Sat) 12:18:07

分かる人には分かる情報(分からない人には分からない)ですが、
planetarian ~ちいさなほしのゆめ~
が、7月25日より、向日市天文館にて!!!!上映されます!!!
今度の例会に来たら、チラシあげるよ。ポスター(1枚)もあるよ!!!

Re: 雑談スレッド - とおる

2018/05/14 (Mon) 11:15:09

はやぶさ2とリュウグウの距離がついに65000kmを切りましたね。無事任務を果たして、元気に返ってこられますようにp(^^)q

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/05/08 (Tue) 12:59:55

みずがめη群も終わったので、雑談スレッドを上げます。

今年のペルセ群ですが、月もなく、天気さえよければ白屋でたくさん流星が見られるものと期待しています。
それで、最注目日である8月13日の朝(8月12日の夜)、吉野町の三奇楼さんに泊まりたい方は、泊めてもらえるよう交渉しています。(具体的に言うと、曇ったときに当日キャンセルするけどキャンセル料負けて~、という交渉です)
夕方の内に仮眠を取っておきたい人、始発で帰るのは体力的にしんどい人、徹夜は無理そうな人、素泊まり\4500/人で、布団が貴方を待っております。興味のある方は、コメント下さい。
もちろんいつも通り、夜近鉄で来て始発で帰るハードモードもございます。

Re: 雑談スレッド - 藤井

2018/04/04 (Wed) 18:13:58

2018年火星、最接近に伴って、4月16日~12月7日までの新月の日の火星の大きさを、表にしてみました。口径の大きな望遠鏡をお持ちの方は、参考にしてください。その他の方は、星見サークルか科学館の望遠鏡で見せてもらいましょう。

Re: 雑談スレッド - のぞみ

2018/04/01 (Sun) 10:10:02

先月の火星のお話も面白かったです。
飯山先生の火星での体重も衝撃的でしたが、公転軌道があんなに楕円
だったとは。思わず他の惑星の離心率も調べてしまいました。
金星が美しすぎて謎。

Re: 雑談スレッド - mas

2018/03/31 (Sat) 22:13:20

7月の友の会例会は「火星」が良いと思います。
カッシーニ探査機は後でも良いかな・・

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/03/31 (Sat) 11:47:48

飯山は、今年度は7月の友の会の例会のメイン担当なんで、火星大接近の話がいいかなぁ、と思ってたのですが、カッシーニの方がいいですか?

Re: 雑談スレッド - mas

2018/03/30 (Fri) 15:00:05

カッシーニ探査機の講演会を近日(5月?)にされるそうですね。
友の会の例会でダイジェスト版の講演の予定はありませんでしょうか?
あるといいな・・・

Re: 雑談スレッド - 藤井

2018/02/28 (Wed) 03:01:50

4月こと座流星群の表を作ってみました。
少し気が早いですが、月没と日の出時間は、東京時間です。
読み替えてください。ご参考にどうぞ

Re: 雑談スレッド - 藤井

2018/02/21 (Wed) 00:15:31

星見サークルもWEB検索では、見えますが、その後色々やってみて、ホームページに追加という形でアクセスできます。お騒がせしました。無事解決です。

Re: 雑談スレッド - IWATA

2018/02/20 (Tue) 21:38:18

私はスマホから普通にアクセスできましたよ。
前の掲示板に書いてあるURLをクリックしたら、こちらに飛びました。

Re: 雑談スレッド - 飯山

2018/02/20 (Tue) 12:35:51

んー、スマホ持ってない人なので良く分からないのですが、例えば星見サークルさんの掲示板も同じシステム(FC2掲示板)を使っているのですが、星見サークルさんの掲示板も見られないですか?
星見サークルさんは見えるけど、こちらは見えない、ということであれば、何かおかしな設定をかけてしまったと思いますので探してみます。

Re: 雑談スレッド - 藤井

2018/02/19 (Mon) 01:30:19

パソコンに登録しました。スマホからは接続できないです。権限がないとのことです。どなたかスマホからの設定方法押し経てください

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.