科学館友の会と飯山学芸員の伝言板

110821
友の会の皆さんの交流の場としてお使いください。学芸員の飯山も覗きに来ております。 特に堅いルールは設定いたしませんが、何か問題が生じたらその都度対応いたします。

2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/06/17 (Sat) 16:26:05

2023年の友の会の合宿についてのスレッドです。
「例年通り」にはできないので、参加する人の側からも意見をお聞きしたいです。

とりあえず決まっていることとして、日程と合宿先は決めました。
日程:2023年9月16日(土)~18日(月・祝)
合宿先:奈良県吉野郡吉野町
宿泊先は2つのゲストハウスに分かれます。
(間に1軒民家が挟まっていますが、2軒隣のすぐ近くです)
・ゲストハウス三奇楼
・結(ゆい) ほんまち屋敷

三奇楼さんに、展望デッキ(物干し場みたいな感じ)があり、そこで星を見る腹積もりです。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/10/07 (Sat) 14:53:45

合宿に参加された皆様

合宿でのスナップ写真の提供をF原さんからいただきました。
ここに直接URLを貼ると、世界中から覗けてしまうので、
参加された方で、見てみたい方は、飯山まで「合宿写真希望」でメールください。
iiyama(アットマーク)sciーmuseum.jp
(めんどくさいけど、小文字で打ち直してください)
です。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド Akira.

2023/09/19 (Tue) 14:24:20

飯山さん、参加してた皆さんお疲れ様でした。自分最後まで参加できなくて残念。吉野の山行きたかったけど、さすがに不眠症には勝てず2日で4時間ぐらいしか寝れなくて泣く泣く残念。P.S飯山さん布団ひいてくれてありがとうございました。

Re: Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 上DA

2023/09/19 (Tue) 12:22:10

飯山さん、合宿参加の皆さん、本当にいろいろお世話になりました。無事帰宅、片付け後寝てしまい、返事が遅くなりましたm(_ _)m 
とても楽しい3日間でした。満点の星空、とはいかなかったけど、様々な星を見ることが出来ました。ほうおう座、初めて肉眼で見ました。鋭いプレセペは少なからずショックでした(スワロ双眼鏡のシーイング)。
来年もまたよろしくお願いします。

Re: Re: 2023年度友の会合宿スレッド - konno

2023/09/19 (Tue) 02:47:52

とりあえず、無事仙台に到着しました。
飯山さん、皆様お疲れ様でした。
久しぶりの合宿での星見楽しかったです。
来年もよろしくお願いいたします。
ではおやすみなさい。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド おっしょはん

2023/09/18 (Mon) 21:43:51

無事に帰宅致しました。
飯山さん、皆様お疲れ様でした!大変お世話になりましてどうもありがとうございました!
2日共満天の星空に出会えたし、久しぶりにワイワイと楽しい星見満喫致しました。
木星の5つの衛星が見れたり(笑)、飯山先生の星団とか吉野川の石のレクチャー、帰りは吉野の蔵王堂迄行って盛り沢山でした。
一つ凄い流れ星観れました。

カフェ今野は変わらず美味しいカフェ!ごちそう様でした!どうぞ気を付けてお帰り下さいませ!

又星見でお目にかかる日を楽しみに致しております。





Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/09/18 (Mon) 15:06:27

先ほど、三奇楼の最終片づけを終えて、帰宅しました。
お疲れさまでした。

コロナで合宿をお休みしている間に、いろいろなことを忘れてしまって、記念撮影に友の会の旗が無いとか、抜けてるところが多々あったり、
準備も泥縄でいろいろお待たせしたりご不便をおかけしましたが、まぁなんとか無事に終了することができました。
ご参加くださった皆様ありがとうございました。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海 URL

2023/09/16 (Sat) 00:33:49

そうですね。思ったほどこちらの掲示板に皆さん来ていただけてないので、
当日ご意見を聞いて具体的な動きを決めましょう。
あと、どのくらいみなさん夜更かしするかにもよりますし。

Re: Re: 2023年度友の会合宿スレッド Akira.

2023/09/13 (Wed) 16:37:43

2日目の昼は皆さん観光にいこうと思っている人が多いと思うのですが?当日のオリエンテーシヨン
で決めても良いと思うのですが?

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/09/13 (Wed) 12:18:25

2日目のお昼、最初はそうめんでと思っていたのですが、
大きな鉢にみんなで箸を差し入れるのはちょっとまだよくないかなぁ、と思い直し、再考中。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/09/07 (Thu) 14:54:15

3日間とも天気が良い前提で、日程を仮に組んでみました。

16日(土)
集合
お昼ご飯(お弁当を手配するつもりです)
友の会例会14:00~16:00
自己紹介タイム&オリエンテーション
夕食準備(BBQ)
夕食
星見
眠くなったら寝る

17日(日)
朝ごはんは起きれた人はセルフで(パン・コーヒー等を準備するつもり)
お散歩or寝坊タイム
お昼ご飯準備(三輪そうめんを想定)
お昼ご飯
観光orお昼寝タイムor星のお話レクチャー
(観光するなら、如意輪寺、吉野歴史博物館あたりが候補か)
夕食準備(ハンバーグ定食を想定)
夕食
星見
眠くなったら寝る

18日(月・祝)
朝ごはんは起きれた人はセルフで(パン・コーヒー等を準備するつもり)
吉野山へ(金峯山寺、吉水神社、お昼ご飯)
吉野駅で解散(14時前後?歩く速度次第)

でも、3日間晴れ続ける気はしないので、
現場で天気予報と相談しながら、日程を修正したいと思います。

雨が降ったらいやだなー、という部分は、
初日夕食のBBQ(屋根のないところでやることを想定しています)
2日目のお散歩タイム
3日目の吉野山観光(徒歩移動が結構ある)
です。

星見は、雨はもちろん曇りもダメです。
夜はお天気が悪ければ、星のお話レクチャーか、飲み会かです。
晴れたら寝坊タイムお昼寝タイムが欲しいでしょうし、
曇ったら、どこかに観光かな、と思っています。

その辺は臨機応変に現場で相談して決めたいと思います。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/07/17 (Mon) 12:03:15

日程はある程度天気を見て臨機応変に変えられる方が良いとは思います。一方で、予約しておかないといけない物・ことは(食材とかも含めて)それはそれで明確化して、準備しなくちゃですね。
吉野山の蔵王堂はせっかく吉野に来てもらったら、拝んでいってもらいたいなぁと吉野住民としては思います。2日目に入れるのが時間はありそうですが、3日目という選択肢もあるのかな、と思っています。蔵王堂周辺なら、20人入れるお昼ご飯場所が楽に確保できそう。

Re: Re: 2023年度友の会合宿スレッド おっしょはん

2023/07/12 (Wed) 23:48:41

まだ先の事と思っていたら、話が進んでいました!
科学館に申し込み電話入れようと思っておりますがまだ間に合うでしょうか?

それと仕事の関係で9月16日17:30頃着、18日12:00頃迄に出発という単独行動になってしまいます。
この方法での参加は可能でしょうか?
宿迄はタクシー、なければ歩いても行けると思っております。

17日の昼は吉野ロープウェイが融通効きそうでは〜?
自由参加にしておけば、寝ていたい人は寝ていられるし。

タクシー観光は必要台数ゲットが出来るか、タクシー代金割勘にしても結構かかるのでは、夜空晴れてもっと寝ていたいと思ってもキャンセル出来ないのでは?

吉野は良い所満載ですが、どこかアバウトにしておかないと天候や星見疲れ等により無理が出るのでは?




Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/07/11 (Tue) 11:05:30

合宿の告知を、友の会会員専用ページにも上げました。
料金をどのくらいにしようか迷ったのですが、とりあえず、大人18000円、小学生14000円で告知を出してみました。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/07/07 (Fri) 16:11:26

合宿初日は例会日でした!

例会をぶっちすると、例会の参加人数が少なくて寂しくなりそうなので、
三奇楼の二階の座敷からZoomで友の会の例会に参加できるんじゃない?って思いまして、
じゃぁ、近鉄大和上市駅の集合を13時半くらいにして14時には三奇楼に着けるようにしたらいいかなー、
と思ったら、それだといつお昼ご飯を食べよう?となって、
じゃぁ、お昼前に集合して、三奇楼で手軽にできるか仕出し系のランチにして、例会に参加したらいいかなー、と思い、
とりあえず集合を上市駅11:30くらいにしたらどうかなーと思ったら、
ちょうど、その時間の手前に来る特急が青のシンフォニーだったので、うん、これで決定にしよう、
と思った次第。

長い文は読みにくいですね。ごめんなさい。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/07/05 (Wed) 11:45:03

fukuiさん、コメントありがとうございます。

食事の場所は、全員で揃って食べられる方がいいと思うので、そうすると、三奇楼の二階の座敷かなぁ、と思います。
でも、夜きれいに晴れたら、朝ご飯は、「パスしたい人はパスしてもいいよ」にした方が良いような気もしていて、それなら、食べたい人は、結と三奇楼とそれぞれで起きた時間にそれぞれのダイニングで、もアリかもとは思います。
夜曇っちゃって、2日目は、みんなで朝ごはん食べてどこかお寺巡りか何かにみんなで行きましょー、なら一斉に朝ごはんの方がいいですよね。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - fukui

2023/06/29 (Thu) 20:26:50

いろいろ忙しくてなかなか書き込めなかったのですが、やっと落ち着いたので…。

お風呂だけでなく、トイレもちょっと大変かなと思います。特に結の方は一つしかないので、人数が多いと朝とかは順番待ちになるかと思います。女性部屋になりそうだし。

おいしいパン屋さんがあるなら、ピザの代わりに野菜を切ったりみんなで具材を準備してサンドイッチを作るのもいいかなと。わたしは朝もパンでいいのですが…

食事場所は三奇楼の二階に全員集合してになるんですね?

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/06/29 (Thu) 10:15:00

ご飯の件です。

今年はピザ釜がないので、手打ちピザは無しと思っています。でもみんなでご飯の準備をするのは楽しいですし、参加者同士の交流の機会としても価値があると思うので、何かを作って食べるのはやりたいなぁと思っています。
BBQは三奇楼のデッキでやろうと思えばスペースとしてはできると思いますが(BBQコンロの調達を考える必要あり)、屋根がないので、雨の日の対策を考えておく必要があります。
トン汁とかカレーとかは定番ですし、簡単かなーと思います。スーパーが近いので、潮岬でやっていたような「温めるだけハンバーグ定食」も簡単でしょう。

あと、吉野に来ていただくので、どこかで柿の葉寿司は食べていただきたいなー、とか、地元においしいパン屋さんがあるので、そこのパンも取ってあげたいなーとか思っています。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/06/25 (Sun) 00:01:11

男部屋最大10人、女部屋最大10人、離れ3室で25人くらいかなぁと思ってましたけれど、
20人定員くらいで告知するほうがいいかなーと思い始めました。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - M.IWATA

2023/06/24 (Sat) 18:49:55

募集定員は何人ぐらいですか?

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/06/24 (Sat) 13:16:07

のぞみさん、IWATAさん、コメントありがとうございます。

やはり、当日のお天気で、「昼間どう過ごしたいか」は変わりますよね。タクシーが現実的な気がしますね。

基本プランとして、晴れたら・雨だったらの2パターンくらい、こんな風に過ごしたらどうかな?案を作っておきつつ、当日変更できた方が満足度高そうな気がしますね。

最終日のランチは悩みどころです。20人とかで予約なしで行ってすんなり料理がでてくるデカいキッチンのお店って、そうそうないので。。。
2日目の晩が晴れればの話ですが、いっそ、たっぷり朝寝坊して、お昼ご飯(朝昼兼用?)を食べてから吉野を出発の方が、やりくりしやすいかもしれません。

2日目の昼に帰っちゃうのは・・・・会員さん同士の交流も合宿の目的の一つなので、、、あんまり、、、

Re: Re: 2023年度友の会合宿スレッド - M.IWATA

2023/06/21 (Wed) 21:53:02

近鉄飛鳥駅前には大型のコインロッカーまであるようです。
レンタサイクルも充実しているはずです。
観光地ですからね

Re: 2023年度友の会合宿スレッド のぞみ

2023/06/20 (Tue) 14:02:00

お風呂事情を聞くと、通いで参加したいなぁとか思うのですが
(宿泊費は払いますが荷物だけ泊めてもらって人間は朝いったん帰宅。
夜に再び合流)そういうのナシ?

吉野ならやっぱり近鉄が良いと思います。
途中の駅の方が近い人もいるだろうし、青のシンフォニーに乗りたいグループは乗ってきてもらって。
駅~宿間の送迎をお願いする人以外は「○時までには着いててね」
くらいにしとけば別に全員同じ時間に着く必要もないような。
(と利用者の立場では思いますが、受け入れ側はパラパラ来られると困るのかな)

近鉄で交通費浮かせて、現地の足はタクシー利用。
バスと違って目的地を分けることも可能になるのでAプランBプランと遠出しない(タクシー使わない)プランとか。
希望者の数によってはジャンボタクシー使いたいですが、あれは前もって予約しておかないとダメなのかな?
1日目の夜晴れたら「2日目は予定キャンセルして寝てたい」人が増えますよね。
(そんなとき隣に「絶対遊びに行く!!」の子(親同伴なし)がいたらどうしよう)
2日目の昼が雨なら山登りしたい人はゼロかもしれない。
事前に軽いアンケートくらいはしても、結局は天候や体調に左右されるのでできるだけ当日呼べる車が良い。
タクシー代は事前徴収して(合宿の参加費に含む)、実際利用するときに各車の班長?に
現金渡してお釣りと領収書を返してもらう感じかな。(温泉チームの入浴料は各自で清算)

帰りのよりみちは飛鳥や橿原神宮など、近鉄途中下車で行けそうなトコ。
「バスに荷物を置いておく」ワザが使えないので、そこは電車移動の不便さが。
橿原神宮駅にはコインロッカーありそうですが、飛鳥駅はどうなんだろ。
でもそれも、もし土砂降りだったら「寄らずに帰りたい党」が勢力伸ばしそうです。
(なのでよりみち場所でランチを予約しておくのは…う゛~ん)

長くなりましたが、とりあえず思いついたことを書いてみました。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海

2023/06/17 (Sat) 16:45:19

どうしようかな?なのが、お風呂問題、食事問題、昼間のアクティビティ問題、現地での移動の足問題あたりかと思います。

お風呂は、三奇楼・結どちらも普通の家にあるようなお風呂なので、みんなでどんどん入れる感じではないです。「順番に」になります。そうすると、参加人数を考えると、かなり時間がかかると思います。立ち寄り温泉へ行くことも視野に入れたいと思います。(その場合の移動の足が問題になります)

食事は、自炊も可能ですし、仕出し等を依頼することも可能です。これは決めの問題なので、えいっと決めてしまえばいいのですが、贅沢するかどうかも含めて意見が分かれそうな気がします。

昼間のアクティビティ問題は、現地での移動の足問題とも絡むのですが、昼寝する?どこか遊びに行く?立ち寄り温泉に行く?みたいな感じになると思います。特に初日曇ったりすると2日目は元気が余ってると思いますので、吉野山に登って修行するのも良いかもしれません。吉野山の神社仏閣を見学に行くのも良いと思います。足があれば、ちょっとツウなところへも行けますが・・・

あと、初日・最終日に「よりみち」の見学先は、明日か周辺(キトラ古墳とか)かなぁ、と思います。必ずしも「よりみち」しなくてもいいのですが。。


移動の足問題です。宿泊先へは、近鉄大和上市駅から1.0kmとグーグルマップで出るので、徒歩で10分強です。なので、泊まって星を見るだけなら、近鉄+徒歩がコストパフォーマンス最強なのですが、宿泊先から徒歩圏にあるものは、小さいスーパーマーケットと、川原くらいです。
吉野山へは、近鉄で吉野駅まで行って、ロープウェイに乗れば、吉野山の中心寺院である金峯山寺(きんぷせんじ)まで15分前後かけて歩いて行けますが、あちこち行きたいなら車が欲しくなると思います。
とはいえ、バスを貸切で借りるとお値段が高いので、どうしたものかなぁ、というところです。
車で参加する人が多いなら、乗っけてもらう、という選択肢も無きにしも非ずですが、夜晴れると、運転手は昼寝したいんですよね・・・。


とりあえず、そんなところが議論の対象かな。と。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海 URL

2023/06/17 (Sat) 16:30:20

結 ほんまち屋敷のホームページです。

座敷を女性の宿泊部屋にするのがいいかな?と思っています。離れの方に少し部屋があるので、親子で参加する人に使ってもらおうかな?と思っています。
お風呂と、シャワー室とがあります。

Re: 2023年度友の会合宿スレッド - 飯山 青海 URL

2023/06/17 (Sat) 16:28:42

三奇楼のホームページです。

二階の座敷を、みんなで集まる部屋にして、
一階を男性の宿泊部屋にするのがいいかな?と思っています。

蔵も借りているので、お酒を飲む人は、蔵で飲むのが寝る人の邪魔にならずに良いと思います。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.